《プレ別居婚》家族再構築の試みー単身赴任①ー

ついに単身赴任からの別居婚スタート

家族と過ごす時間

2023年冬から単身赴任になり、1年間パパがいない生活になった。
娘らに会社が遠くて通えないから、パパは一人暮らしをしてお仕事してくれると説明した。
次女は寂しがっていた。
長女はすんなりと受け止めた様子だった。
発達障害ADHDの心療内科の定期受診のためモラ夫さんは月一で帰省した。
それに加えて、私は家族との時間を設けるために息子大好き認知症の義理母を一緒に連れて赴任先へ行くようにした。
しかし人と合わす事にエネルギーを要するモラ夫さんは、私達が片道2時間近くかけて赴任先に行くのに、ランチしてさようなら。
<所用で忙しい。>
赴任しても、私が思い描いていた家族との時間を過ごせれなかった。
どこまでも、自分中心で回っておられるモラ夫さん私たちの貴重な時間お金をどうおもっているのでしょうか?

貴方たち、子供たちいるの忘れてないですか?

ある赴任先に行った時大きなショッピングモールで買い物をする事になった。
一番楽しそうに買い物をしていたのは、義理母とモラ夫。
翌日は学校、幼稚園があった。
私は早く自分のアパートに帰りたかった。
<帰るのに時間がかかるから、早く帰りたい。>
私はモラ夫さんに言った。
<あんた、明日仕事?>
<いや、夜勤。>
<なら、時間大丈夫やね。>

おいおい、子供らの事はどーなってる?!
実は長女は朝から体調があまり良くなくて、帰りたがっていた。
子供らが愚図っても、怠そうにしていても、二人は買い物を楽しんでいた。
そして、帰宅したのは21時。
長女は発熱していた。
こりゃ、しんどかったな。早く気付いてあげれんくてごめん。

義理親孝行

そんなエピソードがあって、赴任先に行くことを止めた。
時間、交通費かけても私は何も得るものはないと判断した。
なんなら、負のエネルギーをもらってきていた。
休みの日、プチ旅行気分でモラ夫さんの赴任先に行くことを楽しみに出来たら家族の再構築できるかもと思った。しかし、期待を見事に裏切ってくれた( ´艸`)

家族と過ごす時間は、私と娘と3人で作れば良い。

自分中心でいるモラ夫さんと家族4人の時間は難しい。もし出来ていたなら、モラ夫さん単身赴任する選択をすることはなかった。結局3回ぐらいしか赴任先に行かず、3回とも義理母連れて行った。義理母が一番喜んでいて義理親孝行した、良い嫁で終わった( ´∀`)

SONY DSC
タイトルとURLをコピーしました