《子育て》娘の言葉⑦ー家族ー

長女との会話。
<わたしにおばさんおるやん。>
<
おるなぁ。>
<
おばさんはかぞく?>
<
親戚かな。>
<
じゃあばあばは?>
<
ばあばも親戚になるんかな?>
<
かぞくじゃないんや!?>
<
ん〜どうなんやろか?調べてみようか!>

家族(かぞく)とは、「《家》によってとは、結ばれた繋がり・共同体」のことであり、一般的には「夫婦や親子その他血縁」「同じ家に住み生活を共にする者」という意味合いまで含めて用いられる表現

<じゃあぱぱちゃうやん。>
<調べたものからするとそうなるなぁ。>
<ぱぱは、はなれていてもかぞく。なにもしてくれなくても、いちおうかぞく。>
<そうなんやな。なんで、そう思う?>
<だっていまはいないけど、ちいさいころはいっしょにいたから。>


私から見たら娘らに父親らしいこと全くしていないけれど、長女は父親として位置づいているだなと感じた。ネガティブな感情ではなく長女は、今の家族の形を受け入れてくれていると捉えよう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました